中学入学に今から備える!理解力がぐんと育つ3ヶ月のサポート

この投稿では、
小6のお子さんのために、
これからの3ヶ月間
「理解する力」を育てる
サポートについてお話ししますね!

お子さんが授業についていけない!
と感じると、
「どうしたらいいんだろう?」
と不安になりますよね。

でも実は、小6の今からでも、
お子さんの「理解する力」
しっかりと育てることが
できるんです。

そのカギとなるのが、
脳の「情報整理力」
鍛える親子の会話なんです。

学習障害グレーゾーンのお子さんは、
ワーキングメモリが弱さがある場合が多く
一度に多くの情報を処理するのが苦手です。

だからこそ、
授業で先生の話を聞いても、
情報を整理しきれずに
頭がパンク
してしまう
ことがあるんです。

特に小6のこの時期は、
中学校に向けて学びの基礎が
重要になってくる時期です。

でも、ワーキングメモリが弱いと、
複雑な情報を整理して
理解するのが難しくなり、

授業についていくのが
大変
になってしまうんです。

我が家の息子が勉強の問題に
直面したのは、
中学入学直後でした。

中学に入ると授業のスピードが速くなり、
求められる理解力も一気に高まります。

息子はその変化についていけず、
どうしてあげればいいのか、
本当に困ったんです。


中学に入ってから
急に環境が変わると、
お子さんにとっての負担も
大きくなるんです。

だからこそ、
小学6年生の今から
対応を始めることを
強くお勧めしています。

今のうちから
中学入学に備えることで、
お子さんがスムーズに
中学生活に移行できるように
なりますよ。

3ヶ月あれば、
お子さんの理解力が
ぐんと伸びます。

「聞いて」「考えて」「説明する」
という流れをスムーズに
進められるように、

日常の親子の会話を
少し変えてあげるだけで
大丈夫です。

小6の今が、チャンス!
お子さんの理解力を
育てる親子の会話を
取り入れてみませんか?

この投稿が、
お子さんの学びに
少しでもお役に立てれば
嬉しいです。

次回のメルマガもお楽しみに!