今回の投稿では、
塾に通わせる前に必要な
「学びの土台」について
お話しします。
突然ですが、
こんな経験はありませんか?
「塾に通わせているのに、
なかなか成績が上がらない…」
「家でたくさん勉強させて
いるのに、覚えられない、
身についていない気がする…」
多くのママが抱えるこの悩み、
実は“ワーキングメモリ”の問題が
関係しているかもしれません。
「ワーキングメモリ」とは、
脳が情報を一時的に保持しながら、
その情報を使って何かをする
能力のことです。
例えば、
先生の説明を聞きながら
ノートを取る、
計算の途中式を頭に
思い浮かべながら
次のステップに進む、
といった
日常の学びの場面で
使われる大切な力です。
ワーキングメモリに
弱さがあると
どれだけ塾で教わっても、
うまく吸収できず、
成果が出にくいんです!
学びをしっかり
吸収するためには、
まずワーキングメモリが
しっかり働いていることが
必要なんです。
ワーキングメモリが
しっかり働いていると、
お子さんは教わった内容を
頭に留めながら考えたり、
自分で解決策を見つけ出す力が
ついてきます。
反対に、
ワーキングメモリに弱さがあると、
途中で考えが混乱してしまい、
結果的に学びの効率が
悪くなってしまいます。
だけど、
ワーキングメモリは
日常の親子の会話で
伸ばすことができるんです。
これを知らずに
ただ塾に通わせるだけでは、
根本的な学びの土台が
整っていないため、
どれだけ頑張っても
お子さんの成績は
思うように伸びないかも
しれません。
実は、
私もかつて息子が
塾に通っているのに
成績がなかなか上がらず、
悩んでいました。
「もっと塾の授業を増やせば、
成績は上がるはず」
と思い込んでいましたが、
成果がでるどころか、
息子は勉強嫌いが
加速する一方でした。
そんな時に、
ワーキングメモリを伸ばす方法を学び、
日常生活でのコンパクトな声かけを
取り入れたところ、
息子は自信を持って
取り組めるようになり、
少しずつですが
勉強への意欲も
高まっていきました。
まずは、シンプルな声かけや
一つの指示に集中させるサポートを
心がけましょう。
具体的で短い指示が効果的です。
また、お子さんができたことを
しっかり褒め、
成功体験を積ませることで、
ワーキングメモリを少しずつ
鍛えていくことができます。
こうして、
少しずつ自信を積み重ねて
いくことが、
学びの土台を強くするのです。
お子さんのワーキングメモリを
伸ばすことが、
学びを効果的に吸収できる
土台作りになるんです。
「ワーキングメモリを伸ばす!
これが必要なんだ!」
と気づいた今が、
お子さんの未来を変える第一歩です。
ワーキングメモリを伸ばす
コンパクトな声かけを
意識してお子さんとの会話を
増やしてみてくださいね。
このメルマガが少しでも
子育てのお役に立てれば嬉しいです!
次回も楽しみにしていてくださいね。